ツヴァイで活動していて、「活動中の流れは分かるけど、成婚退会までの流れってどんな感じ?」と思ったことはありませんか?
今回はツヴァイの価値観マッチングで夫と出会い、成婚退会して結婚した私が、ツヴァイでの成婚退会までの流れをまとめてみました!
少しでも、参考になれば幸いです。
プロポーズの承諾をして、担当者に連絡をした

真剣交際になり、何回かデートをした後、私はプロポーズをしてもらって承諾しました。
その後、2人でツヴァイに連絡することを決めて、その日の内に伝えました。
私はツヴァイとIBJ(ツヴァイで活動しながらIBJでも活動できるプラン)の両方で婚活していて、よく連絡を取り合っていたのがIBJの担当者だったので、IBJの担当者に連絡しました。
夫もIBJで活動できるプランに入っていたそうですが、ほとんど活動していなかった(そもそも婚活をしていた期間が短かったとのこと)らしく、IBJの担当者ではなく、ツヴァイに連絡してくれました。
そして、早く返事が来たのは夫が連絡したツヴァイの方でした。
お互いに成婚退会することを連絡してツヴァイからも返信が来たので、夫が入会した都内にある店舗に行って成婚退会の手続きをするつもりだったのですが、私が連絡をしたIBJの担当者から返事が届き、その内容が「今までオンラインでしかお話をしたことがなかったので、日比谷本店に来てみませんか?」という内容。
私は夫に相談して、日程を調整し、日比谷本店に行くことに!
これが私の成婚退会するために連絡した流れです。
もしあなたが、「真剣交際中で、そろそろプロポーズがくるかも……」といったような成婚退会前に近い状況であれば、担当者に「成婚退会後は自分達だけで結婚に向けて動くんですよね?具体的にどのように動いたらいいのか教えて欲しいです」というように、先に伝えておくと良いです。
理由は、成婚退会したら今までのようなサポートは無く、2人で結婚の準備をしなくてはいけないから。
だから担当者に成婚退会後のことで悩んでいることを伝えておき、成婚退会の手続きをする時に2人で担当者から結婚に向けての動きやアドバイスを聞けるようにするのです!
『とりあえず成婚退会』といった漠然とした感じだと、成婚退会後にお互いの結婚に対する温度差や距離感が出てきてしまう可能性があるので、具体的に話を聞いておけばどのように動けばいいのか分かるし、安心も出来ますよ。
覚えて欲しいポイントは、プロポーズをして相手が承諾して、お互いに成婚退会の意思があるなら、なるべく早めに連絡した方が良いこと。
なぜかというと、ツヴァイの場合はお店に行って成婚退会の手続きをする必要があるから!
ただ私が聞いた話だと、入会した店舗でも良いし、まったく別の店舗でも良いそうです。
実際、私は日比谷本店で成婚退会の手続きをしましたが、入会した店舗は違いますよ。
だから気をつけないといけないのは、場所よりも手続きをするための日程なので覚えておいて下さいね。
ツヴァイの豆知識 ツヴァイの締めは毎月20日なので、20日までに手続きをすれば翌月の月会費は発生しません。ちなみに私達は20日を過ぎてから手続きをしたので、翌月の月会費まで払いました。
担当者がいる日比谷本店に2人で行き、成婚退会の手続きをした

2人でツヴァイの日比谷本店に行き、今までオンラインでしか会ったことがない自分の担当者と会いました!
軽く挨拶をしたら、奥の席に案内されて、すぐに成婚退会の手続きをしたことを覚えています。
手続きと聞くと、書くのが大変な印象があるかもしれませんが、名前(イニシャルでOKな場合もある)と年齢、それから「なぜ結婚しようと思ったのか?」・「ツヴァイのどの方法で出会ったのか?」などが記載された用紙を渡されるので、それに回答しただけ!
つまり、簡単なアンケート!!
ただ私の場合、「どう書こうかな?」と考えてしまう性格なので、夫よりも回答するのに時間が掛かりましたよ。
それとアンケートに答えるだけではなく、「2人の写真を撮って店舗に掲載しても大丈夫ですか?」とお願いされました。
実は回答したアンケートは掲示しておくそうで、そのアンケートと一緒に写真もつけたいことを言われたのです。
初めてこの話を聞いた時、「お店に来た人に自分の顔を見られるのは恥ずかしいかも……」と思ってしまい、それで夫に確認してみたら同じ気持ちだったので断ろうとしたのですが、写真撮影をしたらブライダルギフトのカタログ(約10,000円)がもらえることを聞き、私達は撮りました!
ブライダルギフトは成婚退会後に私の家に届くよう、成婚退会の手続きの時にお話をしました。
それで私達はブライダルギフトを使って、どんなものを選んだかというと、食事に行ってきました!
丸の内にある『マスターズドリームハウス』というお店で、お酒と食事が楽しめる所です。

コース料理を食べてきたのですが、お肉が美味しく、雰囲気も良かった!でも量は少なめに感じました。もっと食べたかったです……。
それとお店からミニサイズのペアグラスをもらいました!!

私がお酒をあまり飲まないので未開封です。
楽しく食事が出来たので、素敵な思い出ですよ。
ちなみに回答したアンケートと写真は店舗内に長くても半年は掲示して、店舗に来た人達に向けての励ましや参考にしてもらうそうです。
ツヴァイの豆知識 アンケートに答えるだけでもブライダルのカタログはもらえることを聞きました。でもグレードは下がるとのこと。
成婚退会の手続きは、まったく難しくありませんでした。
それよりも、日比谷本店に行くまでが大変だった!
なかなか行かない場所で、普段使わない地下鉄を使わないといけなかったので道に迷いそうになりましたし、建物内に入ってもツヴァイのお店に入るためにエレベーターに乗らないといけないのですが、目の前に警備員がいて、乗るための理由を伝えないと通らせてくれなかったり、いろいろありましたよ。
でも初めて日比谷本店に入った時、自分が入会した店舗よりも広くて豪華でウェディングドレスは飾ってあるし、「来て良かった」って思いました。
担当者から成婚退会後にするべきことを教えてもらった

担当者から成婚退会後にするべきことを教えてもらったのですが、まず基本的な流れを説明されて、それから私達に質問(いつまでに結婚する?結納はした方がいい?婚約指輪は欲しい?結婚式は結婚前にする?など)をしながら、「私達がどのように動くべきなのか?」を話してくれました。
私の場合、結納ではなく食事会・婚約指輪は無し・家は夫が住んでいる所に住む(結婚してから家を探す)などの特徴があり、その年の秋に成婚退会して冬に婚姻届を提出したかったので、「すぐにお互いの親に挨拶しましょう」とアドバイスされたことを覚えています。
それで私達が結婚に向けてやったことを下にまとめました。
- お互いの親に挨拶(日程の調整・手土産の準備など)
- 両家顔合わせで食事会(日程の調整・場所探しと予約など)
- 結婚指輪の購入(担当者から割引制度があるお店を紹介してもらった。詳細は後述)
- 結婚式場を探す(担当者から探す時にオススメのサービスを紹介してもらった。詳細は後述)
「結納はしなくていい」ということを先に親に聞いていたので、「結納か?食事会か?」で困らず、スムーズに進めたのは良かったです。
また、私は「婚約指輪はいらない」という考えて、ブライダルリングのお店の情報もまったく持っていなかったので、お店を紹介してもらい、結婚指輪のお店を探す時間を短縮して、指輪選びに集中できたのが良かったです。
極端な話、2人が結婚するだけなら婚姻届を提出すれば良いだけなのですが、これからお互いの家が家族になるので、挨拶や食事会などでお互いのことを知ることは大切なイベントになりますよね。
だから私達もお互いの親に日程を聞き、手土産はお互いの家が食べられるもの(カステラを選びました)、食事会の場所やメニュー選びはお互いの家からリクエストがあれば聞き、どちらかの家に偏らないように気をつけました。
それと、親への挨拶の順番を気にする親はいます。
私の父は「まず女性側の親に挨拶するべきだと思う」という考えを持っていたので、順番は必ず確認したほうが良いですよ!
ちなみに食事会の費用は2人で負担。支払う時は当日、夫にさりげなく外に出てもらいました。
お互いの親に会計をしている姿を見せるのはスマートではないと思ったからです。
結婚に向けてするべきことは1つ1つが細かく、時間が掛かることなので、2人で協力していかないとダメです!
また、家によって結婚に対する考え方も異なるので、あとからトラブルにならないよう、確認のために親に聞いた方が良いこともあるということ。
ぜひ知っておいて下さいね。
銀座ダイヤモンドシライシとウェディングナビを紹介してもらった

担当者から、銀座ダイヤモンドシライシ(指輪のお店)とウェディングナビ(式場探し)を紹介してもらいました。
銀座ダイヤモンドシライシはブライダルジュエリーの専門店、ウェディングナビはIBJグループの会社が運営していて、無料で利用することができます。
そして担当者からは、「ぜひ行ってみて下さい」と言われて、どちらも担当者を経由して予約してもらい、2人で行ってきました。
まず、銀座ダイヤモンドシライシについてです。
私はブライダルジュエリーや指輪のブランドにこだわりはなく、「結婚したら2人で指輪をつけられたらいいな……」という気持ちだったので、お店選びで悩まず、銀座ダイヤモンドシライシで指輪を選んで買いました!

夫も指輪にはこだわりはなく、「割引してもらえて良かった」と言っていたので、ツヴァイから紹介してもらえて良かったです。
ちなみに結婚指輪(2人分)の金額は、割引してもらって税込256,900円。
あまり覚えていないのでハッキリと言えませんが、たしか10%ぐらいは割引してもらえたかと……。
お互いに指輪に強いこだわりがないのであれば、結婚相談所で紹介してもらったお店で大丈夫だと思いますよ。
次にウェディングナビの担当者と会い、「どこのエリアがいい?」や「どんな結婚式がしたい?」などを質問されて、横浜にある結婚式場を紹介してもらい、実際に見学しに行きました。
その後、ウェディングナビの担当者と連絡を数回取ったのですが、自分達で式場を探して決めました。
なぜかというと、理由は3つあります。
- ウェディングナビから結婚式場を紹介してもらい契約しても、割引や特典がない
- 他にやってくれることが見積もりを確認(契約後に金額が上がることが多いため)してもらえるだけ
- 探し始めてから2人で「こういう所がいいね」という希望&候補を考えたため、ウェディングナビで探してもらう必要がなかった
結婚式場を探して選んだ話は、下の記事に書いています。良かったら一緒に読んでみて下さいね。
それと個人的な感想ですが、割引や特典がないのは驚きましたし、見積もりを確認してもらえるというのもあったのですが、先に予算をざっくりと決めていて、親族のみの結婚式をする予定だったので、「2人でチェックしていけば問題ないだろう」という考えになったのです。
なので、「これから結婚式場を探すけど、どう探したらいいのか分からない」・「結婚式は挙げたいけど、具体的なことは何も決まっていない」・「見積もりをもらったらアドバイスが欲しい」などの考えを持っているのであれば、ウェディングナビを利用した方が良いかと!
気をつけないといけないのは、ウェディングナビのサービスを利用するには『ウェディングナビが紹介した式場』でないとダメなのでそれだけは覚えておいて下さいね。
成婚退会するための流れや手続きは、まったく難しくありません。
それよりも成婚退会後、結婚するための準備の方が本当に大変!
1つずつやっていくしかないので、2人で協力しながら進めて下さいね。
ちなみに私達は最後、店舗にいるマリッジコンサルタントの皆さんに「おめでとうございます!」と声を掛けられながら外に出ました。
専用のBGMも流れていたので、少し恥ずかしかったのですが、ここまで祝福されたことがなかったので嬉しかったですよ。
コメント