実家暮らしの私と1人暮らしの夫は婚活で出会い、付き合って成婚退会をして結婚しました。
そして私の場合、お泊まりデートはしないで結婚!
今回は、「お泊りデートしないで結婚して大丈夫かな?」と悩んでいる人のために、泊まらない場合のポイントをまとめました!!
気になる人は、読んでみて下さい。
自分の正直な気持ちは伝えておくべき!

そもそもお泊りデートしたくないのであれば、自分の正直な気持ちを相手に伝えておくべきです。
なぜかというと、自分の気持ちを伝えないと相手を期待させてしまうから!
しかもハッキリ言わないで中途半端な状態にさせてしまうと、相手とトラブルになる可能性もあります。
実際、私も婚活で出会った夫とは成婚退会する前に、「お泊りデートはしないよ」と伝えていました。
それで私がお泊りデートをしなかった理由は……
- 成婚退会して結婚する(婚姻届を提出して2人で暮らし始める)までの期間が約3ヶ月と短かったから
- 実家暮らしだったので、親と住んでいるのであれば必ず帰るべきだと思ったから
- 結婚したら2人の生活が始まるので、それまでは『会う⇒デート⇒帰る』という流れを大切にしたかった
- 1人暮らしをしていた夫の家に行き、2人で過ごし、夫の生活がどんな感じなのかなんとなく分かっていたから
ちなみに夫に伝えた時は、「分かった。でも俺は泊まってもらっても大丈夫だから」と言われたことを覚えています。
夫は私の気持ちを大切にしつつ、自分の気持ちを私に教えてくれたのです。
自分の気持ちを伝えないと相手には分かりません。
もし相手に伝えて、急に態度が変わったり、突然怒ってきたら、このまま進めるべきか考え直した方が良いです。
結婚したら2人で話し合い・決めていくことが多いので、あなたと向き合ってくれない可能性が高いですよ。
毎週1回、デートする!

お泊りデートをしないのであれば、毎週1回はデートをするべきです!
なぜかというと、メッセージ・電話・ビデオ通話など、様々な方法で相手とコミュニケーションを取ることは可能ですが、実際に会った方が距離は縮めやすく、関係も深まりやすいから。
様々な理由で毎週1回会うことが難しい人もいるかもしれませんが、2人で食事をしながら会話をするだけでも違います。
実際、毎週1回会っていたのに私の方が予定が入ってしまい、1日デートが難しかったのですが、夫はディナーのためだけに私に会ってくれたこともありました。
1日デートが出来なくても、毎週1回会えたこと・私のために夫が動いてくれたのは嬉しかったですよ。
私は婚活で1度成婚退会して破局、再び婚活をして結婚しました。
そういった経験をしている私からすれば、結婚を考えている2人が毎週1回会う時間を作れないというのは、そもそも結婚することが難しいです。
恋愛だけしたいなら別ですが、婚活という場所で出会ったのであれば、受け身でいることはNG!
まずは毎週1回、ほんの少しの時間でも良いので、相手と会ってコミュニケーションを取ってみて下さいね。
成婚退会後、泊まらないけど家デートはした!

私の場合、成婚退会後に泊まらずに家デートはしました。
場所は1人暮らしをしていた夫の家。
ちなみに家デートは1日中したわけではなく、午前中は結婚に向けての準備(結婚指輪や結婚式など)のために外出、午後に夫の家に行く流れでした。
※夫の家に到着するのは14時~15時頃が多かったです。
実際に家デートでしたことは……
- 買い物⇒夫が利用しているお店を教えてもらった・購入している商品も具体的に教えてもらった
- 料理⇒主に私が作った・夫と一緒にたこ焼きを作ったこともある
- 食事⇒作った料理を2人で食べて、片付けも2人でやった
- アニメを見る⇒私達はガンダムが好きなので、ガンダムばかり見ていた
- 結婚に向けての話し合い⇒午前中に進められた内容の再確認、次にやらなくてはいけないことを話しあう
私は20時30分頃には夫の家から出発していたので、それまでは2人で様々なことをしました。
特に家デートでやっておいた良かったのは、2人で買い物・料理をしたこと!
なぜかというと、これから新しい生活がスタートすることを考えた時、イメージしやすかったからです。
また2人で買い物をしてみて、「どんなものを購入しているのか?」や「どういった所にお金を掛けているのか?」が分かり、料理も実際にやってみることで、お互いに見えなかった所が見えてくるのが良かったですよ!
婚活で「お泊りデートをするorしない」は、それぞれ考えがあります。
私は泊まらずに毎週1回デート・家デートをしてたくさんコミュニケーションを取り、さらにそこそこ新しい生活のイメージができたので、結婚してから大きな問題が発生することはありませんでした。
もし家デートが難しいのであれば、デート向けのレンタルスペースを利用、部屋を借りてデートすることも可能です!
そして1番やってはいけないのは、あなたが自分の気持ちや考えを伝えず、受け身のままでいようとすることです。
あなたのことを大切に想ってくれるなら、相手は向き合ってくれますよ。
コメント