私は非正規で働きながら婚活をしていました。
そして婚活を続けて、結婚できました!
今回は非正規や無職の人が婚活する時のポイントをまとめたので、少しでも気になる人はチェックしてみて下さい。
非正規の人が婚活をする時のポイント!

無職ではないとはいえ、正社員として働いている人達と比べられてしまうため、どうしても婚活は難しくなります。
実際、担当者からは「男性も年収は見ていますからね」とハッキリ言われたことがありますし、お見合いの申し込みをしてもお断りの連続だったので、本当に大変でした……。
そこで非正規で働いている人は、下にある9つのポイントを意識して行動してみて下さい!
※非正規の理由は様々なので、『正社員になる』は書いていません。
- 譲れないポイントはたくさん作らず、3つぐらいにしておく
- 実家暮らしの人は、お相手も実家で暮らしている人を探す(同じ環境で生活している人から探す方法で会えるチャンスを増やす)
- 非正規の理由を伝えられるようにする
- 受け身にならないようにする
- 「会ってみないと分からないから会ってみよう」という前向きな気持ちを忘れない
- 実家暮らしの人は積極的に家事をする
- 太り気味な人や太っている人は食べる量を考えて運動をする
- 身だしなみを整る(眉毛を整えるだけでも印象は違ってくる)
- 日程調整する時は婚活を優先する
それでは次に、9つのポイントから特に4つのポイントを詳しく説明していきます!
非正規の理由を伝えられるようにする
お相手はあなたのことを知りたくて、「なぜ非正規なのですか?」と聞いてきます。
実際、私が婚活をしている時にお相手から質問されました。
※どのように答えたかというと、持病があることをお相手に伝えていましたよ。
質問されるタイミングは、お見合い・初デート・真剣交際の直前など様々です。
だから非正規である理由を話せるようにしておきましょうね。
受け身にならないようにする
婚活は受け身だと上手くいきません。
だから非正規で他の人達よりも婚活が難しい場合、受け身にならないように積極的にコミュニケーションを取っていくべきです。
※例えば、非正規の受け身な人と正社員の受け身な人がいた時、非正規の人が受け身にならずにコミュニケーションを取り、お相手と仲良くなって自分の魅力を知ってもらわないと正社員の受け身な人(年収や安定性など)と比べられてしまい、お断りされる可能性が高くなるということ。
そうすれば、厳しい婚活を少しでも前に進めることは可能です。
例えば……
- お見合いやデートでお相手を見つけたら、先に声を掛ける
- お相手から話すのを待つのではなく、自分から話しかける
- 自分からもお相手に質問をする
- デートプランをお相手に任せっぱなしにしない
- 気になるお店や場所があれば、自分からも提案する
- お店の予約を自分がする
私が婚活をしていた時、自分から挨拶やデートプランの提案をしていたら、お相手から「受け身な人が多いから、積極的に行動してもらえると嬉しくなりますね」と聞いたことがあります。
そのお相手とは真剣交際には進まずに終了しましたが、受け身な人はチャンスを逃していることが分かりますよね。
受け身であることにメリットはないので、積極的にコミュニケーションを取っていきましょう!
実家暮らしの人は積極的に家事をする
非正規で実家暮らしの人は、家事を積極的にやっていきましょう!
なぜかというと、「親に任せているのかな?」と思われてしまうから。
※1人暮らしをしている人の方が精神的に自立しているという印象が強いため、実家暮らしをしているだけで印象がマイナスになってしまうわけです……。
買い物・料理・掃除・洗濯などをして、少しずつ出来るようにした方が良いですよ。
日程調整する時は婚活を優先する
趣味を楽しんでいる人もいるかと思いますが、優先すべきは婚活!
婚活が終わらないと時間もお金も消えていくだけなので、特に非正規の人は時間・お金を大切にしないと、若い人や正社員の人と比べると不利になっていきます。
親が婚活のためにお金を出してくれるとしても、ダラダラと続けていたらお金が勿体ないですし、時間はどうにもなりません。
女性の場合は年齢が上がれば会える人が少なくなるので、よく考えて活動して下さいね。
ポイントが多くて驚く人もいるかもしれませんが、これぐらいやらないと婚活は進められません。
それだけ非正規の人は大変であることを知っておいて下さい。
無職の人が婚活をする時のポイント!

次に無職の人が婚活をする時のポイントを下にまとめました。
※無職の理由は様々なので、『非正規でも働く・家で出来る仕事をする』などは書いていません。
- 「なぜ、無職なのか?」を話せるようにしておく
- 「家にいる時は何をしているのか?」を話せるようにしておく
- 「今までどのように過ごしてきたのか?」を話せるようにしておく
- 求職中であれば、お相手に伝える(嘘はNG!)
- 条件を広げる
- 好きなことよりも婚活を優先する(食事だけでもいいからデートはするべき)
- 家事はやる
- 金銭感覚を身につける(例:スーパーやドラッグストアなどに行ってお買い物をする)
- 運動する(特に太っている人)
- 身だしなみを整る
- 受け身にならないようにする
上でも書きましたが、私が婚活をしていた時、「なぜ非正規なのですか?」と聞かれたことがあるので、無職の人も「なぜ働いていないのですか?」と質問される可能性は高いです。
あとは、「家にいる時は何をしているのか?」や「今までどのように過ごしてきたのか?」などもお相手は気にするポイントなので、伝えられるように準備しておきましょう。
しかし準備をするといっても、嘘はダメです!!
例えば、仕事を探していないのに求職中である・料理や掃除をしないのに毎日やっているなど、本当のことを知ったらお相手はショックを受けてしまいます。
こんなことをしたらお断りされてしまいますし、担当者がいる場合は担当者を経由してクレームだって来るかもしれません……。
それと条件を広げて、転勤が多い仕事をしている・離婚歴があるといったお相手と会ってみることもポイントです。
※私は離婚歴があるお相手と会ったことがあります。なかなか婚活が上手くいかない場合は、まずは会ってお話をしてみても良いと思います。
また、「遠方に住んでも大丈夫」という人はプロフィール上でアピールすれば、お見合いは成立しやすくなります。
※私の場合、片道で約2時間以上や約4時間以上掛かる所から申し込みをされたことがあります。
条件を広げておかないとお見合いを申し込みしてもお断りされ、申し受けもなかなか来なくなります。
ぜひ、条件を広げることをしていきましょう!
非正規の人や無職の人が婚活をする場合、よく考えて行動しないと、そもそもお見合いが成立しません。
そうなると婚活を進められず、長期化する可能性はとても高いです!
辛いこともあるとは思いますが、素敵なご縁を見つけて下さいね。
コメント