私達夫婦は、旅行用バッグしか持っていなかったので、「そろそろスーツケースが欲しいな」と思っていました。
それからいろいろと調べて、イノベーターのスーツケースを選びました!
買った理由や使ってみた感想をまとめて紹介するので、少しでも気になる人は読んでみて下さいね。
選ぶポイントはキャスター
キャスターを重視する理由
スーツケースを選ぶポイントは様々ですが、私達の場合は、特にキャスターを重視しました。
なぜかというと、キャスターが壊れるとスーツケースを動かすのが難しいこと・スーツケースを動かす時にガラガラと音が響いてうるさいから。
だから選ぶポイントは、キャスターにしたわけです。
HINOMOTO製のLisof キャスターを知る
それでネットで調べていくと、「HINOMOTO製のLisof キャスターが良い」ということを知りました!
※下のサイトは、HINOMOTOの公式サイトです。
何が良いかというと……
- 音が静か
- 加水分解を起こさない
音が静かというのは分かりやすいですが、加水分解のことを分からない人は多いと思います。
※私もスーツケースのことを調べるまで知りませんでした……。
加水分解というのは、ゴム内の空気水分や湿気によって、ゴムの分子が分解されて、ゴムの加水分解が進むと、表面からポロポロと崩れる劣化現象だそうです。
劣化を防ぐためには、しっかりとお手入れしたり、定期的に点検する必要がありますが、HINOMOTO製のLisof キャスターなら加水分解を起こさないようになっているので、劣化現象に悩まなくて良いわけです!
HINOMOTO製のLisof キャスターの具体的な良い所を知り、「このキャスターを使ったスーツケースが欲しい!」となった私と夫は、さらにスーツケースのことを調べていき、イノベーターというスウェーデンで生まれたブランドのことを知りました。
イノベーターのスーツケースはHINOMOTO製のキャスター
イノベーターのスーツケースは、HINOMOTO製のキャスターを採用しているとのこと!
実際、公式サイトで商品を見てみると、HINOMOTO製のキャスターのことを紹介していて、「ここなら良さそうだね!」と思ったわけです。
それでイノベーターの実店舗があることを知り、行こうかと思ったのですが、最寄り駅が表参道駅だったので、夫が「行くには少し遠いかな」と言いました。
だからといって、実際の商品を見ないで通販で購入する勇気もなかったので、様々なスーツケースを揃えているお店にイノベーターのスーツケースが販売しているかどうか調べることに!
調べていくと、グランサックスというお店でイノベーターのスーツケースの在庫があることを知りました!
※家から近かったのが、グランサックスというお店。
ちなみに、グランサックスに在庫があるかを確認する方法は……
- サックスバーというグランサックスの商品が購入できる公式通販サイトに行く(2つとも同じ会社が運営)
- 欲しい商品の詳細ページに移動して、『店舗の在庫を見る』というボタンを押す
- 取扱店舗一覧というページに移動して、全国の店舗から在庫確認できる
- 表示されている在庫状況は、前日時点の情報なので要注意!
こうして私と夫は、グランサックスでイノベーターのスーツケースを購入することになったのです。
サックスバーの公式通販サイトのURLを貼っておくので、検索するのが面倒な人はこちらかどうぞ!
グランサックスでイノベーターのスーツケースを購入
夫婦でグランサックスに行き、店員にイノベーターのスーツケースをいくつか見せてもらいました。
実際に2人で触って動かしてみて、決めたのは、INV60 62Lのイエローです!

なぜ、INV60 62Lのイエローにした理由(キャスター以外)を下にまとめました。
- 移動中でも、すぐに開け閉めができるポケット(A4サイズのファイルが入るサイズ)がある
- 冬に使う場合は夏よりも洋服や上着を多く持って行くので、サイズは大きめにしておきたかった
- 色が派手で、すぐに見つけやすい
つまり、使いやすいポケットがある・サイズは大きめが良かった・明るい色にしたかったというわけです。
金額は、私達が購入した時で26,180円(税込)でした。
欲しかったスーツケースのメーカーの商品だったので、購入できて良かったです!
ちなみに購入したスーツケースは、自宅に送ってもらいました。
※店員に聞いたら、直接、自宅に届けるのはNG。でも購入したお店に一度商品を届けてから、自宅に送るのはOKと言われました。
届いたのは4日後だったので、すぐにスーツケースが欲しい人は早めに購入した方が良いですよ。
イノベーター INV60 62Lを使ってみた感想

実際に購入して使っていますが、私も夫も「良い買い物をした」と思っています!
1番それを感じたのは、動かす時、他のスーツケースと比べて音が静かであること!!
気にしない人はいるとは思いますが、私も夫も気にするので、他のスーツケースと比べて静かなのは本当に良かったです。

それと説明書が紙ではなく、下の画像のようなもので書かれていました。
今までスーツケースを自分で購入したことがないので分かりませんが、私は「おしゃれだな」と思いましたよ。

私は国内旅行のみ、夫は数回しか海外に行ったことがなかったので、鍵についてはあまり気にしていませんでした。
しかし、INV60 62Lに付いているTSAダブルダイヤルロックを使ってみると、とても使いやすかったです!

なぜかというと、開ける時は設定した3桁の番号にして、小さな鍵穴が付いているスライドボタンを動かすだけだから!!
とても簡単なので、これならスムーズに鍵の開閉ができます。
次も鍵と同じで、ブレーキ機能のことをあまり気にしていませんでした。
しかし、INV60 62Lに付いているブレーキ機能は、キャスターではなくボディーの横にあります。

立っている時も座っている時もオンオフしやすい位置にあるので、とても楽です!!
そして私と夫が購入した理由の1つに、移動中でもすぐに開け閉めできるポケットがあります。
※公式サイトの通販で確認したら、トップオープンという名前らしいです。
ポケットにiPadや旅行雑誌などを入れておけば、スーツケースを横にしなくても、立っている状態ですぐに開け閉めができます!
私も夫も、このポケットは移動中によく使うので、あって良かったですよ!

あとは小物入れとしても使えるので、充電器やポケットティッシュなど、すぐに使いたい物も入れられますよ。
ちなみにノートパソコンは、13インチが入ります。
内装についてですが、下の画像は横にして開けた時のものです。
左は、荷物を分けることができて、しかもメッシュ生地なので中身の確認が可能です。

実は内装もこだわっていなかったのですが、購入して使ってから思うのは、「内装のデザインだけではなく、使いやすいようになっているな」ということ。
下の画像は、メッシュ生地の方を開けた時のものです。
上下に分かれているので、収納したい物を分けたい時に使えます。
ポケットが1つしかないと、入れてもごちゃごちゃになってしまうので、これは便利だと思いました。

右は下の画像のようになっていて、私達が使う時は、主に洋服やインナーを入れています。
中身を確認することができないので、右にはすぐに見なくても大丈夫な荷物を入れておくようになりますよ。

最後に、夫が「これは便利だ」と言っていたのは、ボトムハンドル。
積み込みをする時、スーツケースの下にボトムハンドルがあることによって、両手で運ぶことができます。
ボトムハンドルは、下の画像のシルバーのハンドルのことです。

スーツケースを動かすのは主に夫で、私よりもボトムハンドルの便利さに感動していましたよ。
イノベーターのスーツケースは安いとは言えませんが、様々な機能が付いています。
※キャスターの加水分解を起こさないという点については、まだ何年も使っていないので分かりませんが、今の所、劣化は見られません。
だから移動中もスムーズに動けて、とても便利ですよ!
気になった点は、飛行機でスーツケースを預けて、到着した時に受け取ると、色がイエローのためか汚れやキズが目立ちます……。
拭けば目立たなくなりますが、ダメな時もあります。
イノベーターのスーツケースだとしても、飛行機に乗る時に預けると汚れやキズは避けられないので、そのことは知っておいて下さいね。
気になった点はありましたが、使えば汚れやキズは付いてしまうものなので、本当に良い買い物をしましたよ!!

 
  
  
  
  

コメント